関西の森友学園が、生徒に教育勅語を暗記させていましたが、私は教育勅語を深く読んだわけではないので、それを覚えさせることが良いのかは判りませんが、判断力がない子供に教えることは政治的思考ではないと思います。
自分が信じていて正しいと思っていることは子供にも伝えていきたいという気持ちは分かりますが、大切なのは善悪の判断力をいかに子供に身に着けてもらうかであり、その上で強制・洗脳ではなくて自分で判断して選んでいくということだと思います。
政治団体では共産党、宗教では創価学会などのが子供にも半強制的に学ばせているようですが、逃げ道を与えておいてあげるということが必要でしょうね。
それと、この学校に入れているのは子供のご両親ですから、家の教育方針でもあるので、マスコミはその辺も取材して欲しいと思います。
2つ下の朝日デジタルのリンクのビデオの中で、親を前にして籠池泰典理事長が堂々と持論を述べているのを見て、そう思いました。ビデオの提供が保護者ですから、この幼稚園の方針を快く思っていない保護者もいるということですね。
「戻るべきは明治ではなく江戸時代」
明治維新はロスチャイルドによって仕組まれ、日本文化の精神を壊されてしまいました。
江戸時代に日本の文化の基礎はできたのに、今の日本会議など保守派は、明治憲法に戻れと西洋文化を絶対と考えた明治の時代に戻ろうとしている。(中略) 日本文化の根本を知った日本人が世界に出て、それを世界が受け入れられるような仕組みにして、世界を住みやすい社会にすることが、我々日本人に与えられた使命である。。
↑ この3ページ目の理念、概ね賛成します。
森友学園の教育、野党が違法性指摘 首相も不適切と答弁(朝日デジタル)
http://www.asahi.com/articles/ASK2W5VMRK2WUTIL03P.html?ref=nmail
国有地の売却の経緯をめぐり、国会で疑念が指摘されている学校法人「森友学園」(大阪市)が運営する幼稚園の教育内容について、野党が27日の衆院予算委員会で問題視した。朝日新聞が入手した映像には、園児が運動会の選手宣誓の際、「安倍首相がんばれ」などと連呼する様子が映っていた。野党は教育基本法が禁じる「政治的活動」にあたるなどと批判。安倍晋三首相も不適切との認識を示し、大阪府教育庁は文部科学省に同法に触れるかどうか確認している。
森友学園が大阪市内で運営する幼稚園の2015年秋の運動会の映像によると、代表の園児4人が選手宣誓で、父母らに「褒めていただけるよう全力を尽くします」と声を上げた後、「日本を悪者として扱っている中国、韓国が心改め、歴史教科書でうそを教えないよう、お願いいたします。安倍首相がんばれ、安倍首相がんばれ。安保法制国会通過よかったです」と言っている。
別の映像によると、その前年度に開かれた運動会でも、園児が「安倍首相がんばれ」などと宣誓。複数の保護者によると、園児らは職員らから指導を受け、練習していたという。
27日の衆院予算委員会では、野党議員がこうした点を問題にした。
「これは明らかに度を超えている」。民進党の大西健介氏は15年秋の宣誓の場面について、こう指摘した。
教育基本法14条では、幼稚園を含む学校に対して「特定の政党を支持し、又(また)はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない」と規定する。民進党の福島伸享氏も27日の同委で「安倍首相がんばれ、というのは政治に対する援助そのものだ」と指摘した。
こうした一連の指摘に対し、安倍首相は「『安倍総理がんばれ』とか、園児に言ってもらいたいということはさらさらないし、私は適切でないと思う」と強調。「学校で行われている教育の詳細は全く承知していない」とも述べ、「所管の大阪府が監督するものであり、文部科学省が事実関係を確認している」と語った。
大阪府教育庁は取材に対し、園側に選手宣誓などの映像が事実か確認しているとしたうえで、教育基本法14条に抵触するかどうか、文科省に確認しているという。
聖徳大学短大の岡田耕一教授(幼児教育学)は「学問の自由は保障されるべきだ」としつつ、「特定の政党を支持するような発言を子どもにさせることは、教育基本法に抵触する可能性がある」と指摘。幼児教育は本来、子どもが自ら興味や関心を持つことから始まるとし、教育勅語の朗唱などについても「価値の押しつけととらえられかねず、単に覚えさせても教育的効果はないだろう」と疑問を呈した。
一方、学園が大阪府豊中市内に新設予定の小学校の名誉校長に就任(現在は辞任)していた安倍首相の妻昭恵氏が15年9月、幼稚園で行った講演で「この幼稚園でやっていることが本当にすばらしいんですけども、それがこの幼稚園で終わってしまう。ここから普通の公立の学校に行くと、普通の公立の学校の教育を受ける。せっかくここで芯ができたものが、またその学校に入ったとたんに揺らいでしまう」(テレビ東京のニュース映像から)と語っている。
この発言について、民進の大西氏は首相に「不適切であったと思わないか」と指摘したが、首相は「詳細は十分に承知していない」と述べた。
■教育勅語、読む姿も
この幼稚園は、戦前・戦中の「教育勅語」も園児に素読させている。映像によると、幼稚園の修了証書授与式で、園児が教育勅語を暗唱する姿が記録されていた。
天皇を頂点とする秩序をめざし、教育の基本理念を示した教育勅語には「我が臣民」「皇室国家につくす」(現代語訳)といった表現があり、「万一危急の大事が起こったならば、大義に基づいて勇気を奮い一身を捧げ」(同)とも記されている。ここに関する部分も園児は声にしていた。
文科省の藤江陽子・大臣官房審議官は23日の国会審議で「教育勅語を我が国の唯一の根本理念として、戦前のように学校教育に取り入れて指導することであれば適当ではない」と説明する一方、「教育勅語の中には、今日でも通用するような普遍的な内容も含まれている。適切な配慮のもとにしていくことは差し支えない」と述べた。
森友学園が大阪府豊中市で4月に開設を予定している小学校のホームページでは、教育の要として「教育勅語素読・解釈による日本人精神の育成」などとうたっている。教育勅語は終戦後の1948年、衆参両院が排除・失効の確認を決議している。(水沢健一、石原孝)
■「子どもの将来に悪影響の恐れ」
聖徳大学短大部の岡田耕一教授(幼児教育学)は「学問の自由は保障されるべきだ」としつつ、「特定の政党を支持するような発言を子どもにさせることは、教育基本法に抵触する可能性がある」と指摘。
また、幼児教育は本来、子どもが自ら興味や関心を持つことから始まるとし、教育勅語の朗唱などについても「価値の押しつけととらえられかねず、単に覚えさせても教育的効果はないだろう」と疑問を呈した。同園で中国や韓国を排斥する発言が目立つことについても「多様性の尊重が求められる時代に逆行している。幼少期に特定の国を憎むような考え方をすり込むことは、子どもの将来にとって悪影響を及ぼす可能性がある」と懸念を示した。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
ルルドの湶など、奇跡の泉の正体は水素水??
1日124円で家族そろって毎日温泉以上の体感!(大げさではない)!
放射能を強く吸着することが判明した黒雲母花崗岩から36種のミネラルを抽出
アメリカ発ですが、日本のエネルギーを世界に送る意図がニューベラスにはあります。
酸化とは電子が無くなることで還元とは電子が戻ることです。それ以外の何ものでもありません。
しかしこれが出来ない。それを可能にした電子を発生する商品の取り扱いを始めました。
初めてご訪問の方は「真実の扉」ホームページにも是非お立ち寄りください。
幾多の過去生を思いだした志摩川友重さんの
前生の「おもいで」を綴ったサイトは霊界の記憶を含めたたぐいまれなものです。
「心と体の痛み専科 健康スタジオトゥルーゲイト」という施設を運営しています。
お身体の不調な方も不調でない方もこちらにもお立ち寄りください