先日逗子市に行った序に鎌倉の龍口明神社に寄ってきました。
「天女と五頭龍」の伝説のある神社です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨日は私が飲んでいる ムコ多糖 のメーカの会員が集う会が東京のお茶の水であり、行ってきました。
この集いはムコ多糖を摂って変化したことなど、旧薬事法に触れる報告があるために会員以外の人は参加出来ません。
会員以外の人に聞かせると勧誘の為と取られて旧薬事法違反になるからです。
会員向けの情報誌の体験談と、昨日お茶の水で聴いた体験談を疾患名をぼかして少し書いてみます。
先ず、宮城県の77歳の女性Aさんです(情報誌より)。
今まで色んな健康食品を試したけれど、効果を感じたことがないそうです。
或る日、Bさんからもらった30粒のムコ多糖錠剤を少しずつ飲みました。
しばらくして辛かった肩こりが引いたそうです。
それから本格的にムコ多糖を飲み始めましたが、3‐4カ月経ってからいろいろな変化が出始めました。
(3‐4カ月後の変化が一番多いようです)
低体温の悩みがなくなりました。
それまで何度だったかは書いてありませんが、体温は36.2度まで上がり、冬の夜は必須だった湯たんぽが必要なくなりました。
そして布団に入ると直ぐに眠れるようになり、眠りも深くなりました。
これは私も感じています。
私は毎日寝酒しますが、ムコ多糖摂り始めてからお酒の量が2/3くらいに減りました。
だらしないですが、飲みながら寝てしまうことも多くなり、妻から「お父さん昨日も椅子に腰かけながら寝ていたよ」と言われます。
今後は、寝酒の量を1/2に減らすのを目標にします。
早く寝てしまうので、6‐7時に起きていたのが今は毎日5時前には起床しています。
夜中にトイレに必ず行っていたのが、今は行かなくなりました。
私は初め30粒を毎日飲んでいて一昨日で21日目ですが、昨日から1日20粒に落としています。
丁度、約2瓶飲んだことになります。
今後、私に起きる変化が楽しみです。
そういえば、私の外反母趾は見た目は変わりませんが、最近は歩いていても痛みを感じなくなりました。
Aさんの体験談に戻します。
上と下の〇圧が下がり(数字は書いてない)、視〇が0.7から1.2に上がりました。
飛〇症と白内〇の症状が出なくなりました。
視界がとても明るくなり、目の検査では医師から血管が立派ですねと言われたとのこと。
顔色が良くなたこともあるのか、周囲から「キレイになった」と言われるようになったそうです。
同じく宮城県の72歳の女性Kさん。
骨盤が緩んで起きる 子〇脱 で6年間、体内に器具を入れていました。
https://192abc.com/21592
初めはムコ多糖を10粒から摂り始め、段々と量を増やし、30粒や多いときは40粒摂りました。
飲み始めて3週間で6年間も体内に入れていた器具を取ることが医師から許されました。
子〇脱はムコ多糖減少による結合組織(筋肉など)の緩みだと思います。
6年入れていた器具がムコ多糖飲み始めて3週間後に取れたのはムコ多糖効果ですから。
ムコ多糖は加齢で緩んだ結合組織の体液を増やして、結合組織を若返らせて復活させるのです。
老化は加齢で起きるのではなくて、細胞と細胞を繋ぎ、細胞への栄養を貯蓄するムコ多糖の減少で起きています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
森安章人医師「ムコ多糖ハンドブック」より
健康な人はなかなか体感が起きない可能性もありますが、3か月ぐらいすると多くの人が自分の変化に氣づくことになります。
骨密度の低い人はムコ多糖を飲み始める前に測定しておいて、半年以上経ってからまた測定すると結果を見ることができるようです。
身体の痛みがなくなったなど体験談はまだありますが、また後日記事にします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
Image may be NSFW.
Clik here to view. 人気ブログランキング
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ルルドの湶など、奇跡の泉の正体は水素水??
1日あたり124円 で家族そろって毎日温泉以上の体感!(大げさではない)!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
水道水は飲んではいけない?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
放射能を強く吸着することが判明した黒雲母花崗岩から36種のミネラルを抽出
初めてご訪問の方は「真実の扉」ホームページにも是非お立ち寄りください。
幾多の過去生を思いだした志摩川友重さんの
前生の「おもいで」を綴ったサイトは霊界の記憶を含めたたぐいまれなものです。
「心と体の痛み専科 健康スタジオトゥルーゲイト」という施設を運営しています。
お身体の不調な方も不調でない方もこちらにもお立ち寄りください