Quantcast
Channel: 真実の扉
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3581

ロシアの核使用を煽るフィンランド

$
0
0


フィンランド政府もネオコンの一味のようです。

フィンランド政府はロシアが核を使うことを前提に各家庭でヨウ素を備蓄するように促しました。

これに関しては「New Yorkサバイバル」さんが詳しく解説してくれています。



ロシアが核を使用するとは思いませんが、使ったとしたらヨウ素なんかで防げません。
多分、西側は独裁国家ロシアだったら核を使ってもおかしくないとか、プーチンは氣がおかしくなって精神異常を起こしているとかでも言いたいのではないでしょうか。

大体フィンランドはロシアではモスクワと並ぶ2大都市サンクトペテルブルグ(旧レニングラード)の隣に位置しています。
サンクトペテルブルグには500万人以上のロシア人が住んでいます。
フィンランドが死の灰で覆われたらサンクトペテルブルグも同様です。
だから有り得ないと思います。それを煽るフィンランド政府の動機はなんでしょうか。やっぱりDS?



しかしながら、ロシアが使わなくてもアメリカが使ってロシアの所為にすることなど考えられるので、安心はできないてす。
ロシアが核を使用するかは別として、放射線の予防に関してはワカメを毎日工夫して食べればヨウ素以外の栄養素も摂ることが出来るのでお勧めです。
ワカメとヨウ素に関しては後で解説しています。

兎も角、西側の変な工作には乗らないようにしたいものです。

 

ヘルシンキ市内の薬局でヨウ素剤が品切れに 政府の備蓄呼びかけで(みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

 ヘルシンキ市内の多くの薬局で現在、ヨウ素剤の品切れが続いている。(ヘルシンキ経済新聞) ロシアによるウクライナ侵攻で高まる核攻撃や原発事故への懸念から、フィ...

Yahoo!ニュース

 

 

 

核戦争への懸念から欧米でヨウ素剤が10倍の価格で転売。でも早まってはいけない...。

緊張するウクライナ情勢を受けて、核に対する恐怖から、ヨーロッパではヨウ素剤の需要が急上昇。非正規ルートで10倍以上の高値で取り引きされている。

 


今日の記事とは関係ないですが、ヨウ素の話が出たので「ひろういんむーびー」さんがヨウ素が豊富なワカメのことで番組作っていたので紹介します。
私が高い尿酸値がワカメで下がるというので興味持ってみました。

カット(乾燥)わかめは、ヨウ素を100gあたり10000μg(㎍=マイクログラム)含んでいます
ヨウ素の1日の摂取推奨量は、成人男性・成人女性ともに130μgで、耐容上限量は3,000μgです。
カットワカメは戻すと12倍に増えるので、カットワカメ1g(戻すと12グラム)で100μgということなので2グラムでヨウ素が200㎍摂れて充分となります。
ヨウ素を買うよりもワカメは他の栄養も豊富なのでこちらがお勧めです。

「検索:ワカメ 尿酸値 中性脂肪

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
  

健康サロン「トゥルーゲイト」を運営しています。
ご自宅への遠隔ヒーリングとレンタルスペースでの脳幹活性化施術です。
お身体の不調な方も不調でない方もこちらにもお立ち寄りください

遠隔療法脳幹療法

水素風呂のキャンペーンをしています。
ホームページはこちら
今なら入会金相当の7700円をサービスします。
月間レンタル料金:3850円

発注」から、一両日に発送します。

 ルルドの湶など、奇跡の泉の正体は水素水?? 
1日あたり124円 で家族そろって毎日温泉以上の体感!(大げさではない)!
パスワード保護領域(静止画)
パスワード保護領域(動画)」パスワードは静止画、動画共に「suiso101」です。


紹介者IDは「111270」です。
放射能を強く吸着することが判明した黒雲母花崗岩から36種のミネラルを抽出

ヤフーでの口コミがヤバイ もう少しで5つ星。

成る程、水を買うより断然良いと思うブログです。

  水道水は飲んではいけない?

PPクラブのご紹介

初めてご訪問の方は「真実の扉」ホームページにも是非お立ち寄りください。

幾多の「過去生」を思いだした志摩川友重さんのページ。
死後霊界の話まである稀なものです。 
 前生の「おもいで」を綴ったサイトは霊界の記憶を含めた、たぐい稀なもので


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3581

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>