Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3643

日本の使命13


下記の記事は、2003年に「宇宙の理」に書いた「日本の使命」をリライトしています。 今日は2004年2月号の記事を抜粋したものです。

日本人と神との関係2

●前々月は日本語の曖昧さについて書いてみました。

日本語は会話の中で主語はもちろんのこと、多くの人称が省かれて会話が進むことについて触れました。
DVDやブルーレイで録画された映画を家で観る機会がある方は実際に次のことを試されてみるとよいと思います。
映画再生時の音声設定を日本語にしておいて字幕設定を英語にしてみると、セリフを忠実に表す英語字幕では、I、my、me、we、youなどの人称が数多く字幕に出ているにもかかわらず、日本語音声ではこれらを無視するかのようにカットしまくって訳され、吹き替えられていることが分かります。

特に「私」「あなた」「私たち」の一人称、二人称の多くがカットされています。
これは「私たち」が既に「私」の中にあるからです。

●日本で最初の小説は仮名文字が普及した平安時代に書かれた「土佐日記」や「竹取物語」などとされていますが、そのころすでにそれ以前の飛鳥・奈良時代の和歌を集めた「古今和歌集」がまとめられていました。

日本ほど和歌や俳句、川柳などの短歌を庶民が楽しむ民族は他に類を見ません。日本人のコミュニケーションは言葉を超えたところで成り立っているところが多くあります。

「美」の所でも書きましたが、美とは「真理」と同じ性格を持っています。
真理が五感で感じることが出来ないように、美もまた五感で感じることはできません。
絵を目で感じ、詩を言葉で感じ、音楽を耳で感じていると思っていても、本当は心を通して感じているのです。

真理は具体的に五感に入るように表されるほどに真理から遠ざかります。
日本人の庶民が昔から小説ではなくて和歌や俳句、川柳などの短歌を読むだけでなく自分で作り楽しんだのは、それだけ真理と共に居る国民だということです。

●スペイン語では‘o’、‘e’で終わっている語は男性名詞で、‘a’、‘d’、ciónで終わる語は女性名詞だそうです。
フランス語もすべての名詞に男女の区別があり、それぞれの使い方に必ず制約を受けています。
だからこれらの語学で名詞を記憶するときは男性名詞か女性名詞かも同時に覚えなければなりません。イタリア語、ドイツ語も同じようです。

 英語では日常的には苦労はないものの、「月」や「地球」を擬人化して「彼女」と呼んだりしますので、男性名詞、女性名詞はある訳です。

 日本では歌謡曲などで男性が女性の歌詞のついたラブソングを、時には女性が男性の歌詞のついたラブソングを異性に成り切って平気で歌いますが、スタンダードナンバーを50年聞いて、歌ってきた私から言うと、アメリカなどではありえません。

序に私が歌ったスタンダードを一つ。
From this moment on take 2 " tribute to Tony Bennett."
https://www.youtube.com/watch?v=68QHayJjsII

フロム・ディス・モーメント・オンをこのテンポで歌うのは、プロのジャズシンガー含めて私だけだと思います。

アメリカではこの場合はIをshe(he)に、youをhim(her)に変えて歌う場合が多いようです。

●日本語の大きな特徴は何と言っても受身にあります。
「泥棒に財布を盗まれた」「私は親に頬を叩かれた」「彼氏に嘘を付かれた」「友達に傘を間違えられた」など、何でも自分のこととして先ず受け入れようとする傾向があるのです。

「泥棒は財布を盗んだ」「親は私の頬を叩いた」とはあまり言わないのです。
「財布は泥棒に盗まれた」「頬は親に叩かれた」とも余り言わないのです。

 主役はお金でも泥棒でもなくあくまで自分なのです。
 しかし英語でこれらを受身にすると「財布は盗まれた」「頬は叩かれた」のように財布や頬が主語となることが普通に成り立つのです。

 日本語では命あるものが常に主語となり、無生物が主語と成ることは、普通はないのです(ただ、日本語の受身表現には「迷惑である」という意味が含まれている場合も多く、この辺になると外国人には理解不能になるようだ)。
ですから「嘘をつかれた」と言っても「嘘はつかれた」とは言わないのです(「枯葉が風に飛ばされた」「采は投げられた」など、命あるものが関わらなかったり、運命的な場合は例外かもしれない。また翻訳文書の影響もかなりあるのではと思える)。

言葉からも日本文化と西欧の文化の違いのヒントが隠されているように思います。

●欧米のアングロサクソン系の国の常識として、物事を仕分けたがるという意識があります。
 先述しましたように、男性・女性名詞のように男か女かとか、どの民族かのように横に分ける分け方もありますが、同時に上下に分けたがる、差別したがることが多くあります。

 貧者か富者か、勝者か敗者かという仕分けがあるのです。それは弱肉強食が当たり前の文化で、弱肉強食それ自体を疑うということをしない文化なのです。

 考えてみれば、彼らが考え出した至上の政治形態とされている民主主義も、勝者と敗者とを決め、敗者は勝者に妥協するということなのです。
 彼らは二大政党を当たりの前のように正当化しますが、政党が複数ある限り、政治に妥協がある限り、真の民主主義は成就しないし、ユートピアである優良星界も完成しないのです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 人気ブログランキング
希望の命水(ミネラル水)が 初回無料になるキャンペーンしています。
 ☝ クリック

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年9月スタートで会員が既に2000人越え、日々増え続けてています。
つまり、これから数万人へと広がるので、今がチャンスです。
会員登録は、ここをクリック

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ルルドの湶など、奇跡の泉の正体は水素水?? 
1日あたり124円 で家族そろって毎日温泉以上の体感!(大げさではない)!
パスワード保護領域」のPW「suiso101」です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
放射能を強く吸着することが判明した黒雲母花崗岩から36種のミネラルを抽出
今がチャンス! 希望の命水 初回無料キャンペーン中

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

  水道水は飲んではいけない?

  初めてご訪問の方は「真実の扉」ホームページにも是非お立ち寄りください。

幾多の過去生を思いだした志摩川友重さんのページ。
 前生の「おもいで」を綴ったサイトは霊界の記憶を含めた、たぐい稀なものです。

無店舗になりましたが、「トゥルーゲイト」を運営しています。 レンタルスペースでの施術です。
また健康食品なども取り扱っています。
お身体の不調な方も不調でない方もこちらにもお立ち寄りください

脳幹療法(BSセラピー)、 三井温熱療法(自律神経のアッチッチ療法)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3643

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>